

ニュース&トピックス詳細
本日は市内の小学校でプログラミングスクールを行いました!

本日は市内の小学校でプログラミングスクールを行いました!
昨年に引き続き3年生の子どもたちを対象にした、
プログラミングソフトを用いての簡単なゲームの作成です。
初日ということもあり、子どもたちはインターネットの起動から学んでいました。
それにしても小学3年生でローマ字がわかるのは驚きです…!
子どもたちの中にはすぐ理解を示す子や、ゆっくり時間をかけてわかるようになる子まで様々。
プログラミングの先生もとい、弊社代表の塩入が子どもたちにわかりやすいように
その都度できたかを確認しながら進めていきます。

うまくできたらワーッと歓声が上がってモチベーションに繋がったり、
すでにできた子がわからない子を教えたり、
単にプログラミングするだけではなく授業を通してコミュニケーションも生まれます。
技術ではなくプログラミングで培う柔軟な思考力。それこそが学習の狙いなのです。
それにしても、筆者の私が小学生だった頃にすでにパソコン学習はありましたが、
その際はブラウン管のモニターがずらりと並んだコンピューター室という特別教室で
行っていました。
それが今や、普段使っている教室の自分の机の上でタブレットで学習できるというのは驚きですね。
このように、インターネットやITはどんどん私たちの身近になっています。

2020年に小学校で必修化される「プログラミング教育」は、日々めざましい発展を遂げる現代社会において今後も注目される教育と言えるでしょう。
弊社では、自社のプログラミングスクールの他にこのような学校や団体機関での実施を行っております。
ご興味がございましたら是非お気軽に弊社(tel:023-6749-493)までお問い合わせください。
