FIBS.lab(フィブスラボ)の新着情報
ホームページ制作の山形県天童市にあるFIBS.lab(フィブスラボ)のNEWS&TOPICS DETAIL

ニュース&トピックス詳細

逆SEOで解決!2ちゃんねる等で誹謗中傷時にランキング下げる方法

プランイメージ写真 どうしても検索ランキングを下げたい!

通常のSEO等では考えられませんが、「ある条件」の時に検索エンジンからの評価を下げたくなる時があります。

それは、「2ちゃんねる等で個人や会社が中傷を受けた時」です。

 

弊社FIBS.labには企業から多くのお悩みをいただきます。

その中で最近増えてきているのは、「2ちゃんねる等で中傷された書き込みやホームページのランキングを下げる方法はないのか?」ってことです。

このような悩みを抱えている企業様が多くおります。

 

先に結論を話してしまいますが、2ちゃんねる等で中傷された時にランキング下げる方法「逆SEO」と言います。

SEOという言葉を聞いたことが多いと思いますが、その反対のことをするのが逆SEO。

つまり意図的に、2ちゃんねる等で中傷にあったページのランキングを下げる対策ってことですね。

そこで今回この記事では、知らない人が多い「2ちゃんねる等で誹謗中傷時にランキング下げる方法」を解説します。

本当に2ちゃんねる等の誹謗中傷のランキングを逆SEOで下げれるの?




先ほども話した通り逆SEOを使えば、「2ちゃんねる等で誹謗中傷時にランキング下げる」ことが可能です。

逆SEOの目的の一つに、ライバル会社のホームページのランキングを下げて、相対的に自社のホームページの検索ランキングを上げるという手法があります。

この方法はあまり褒められてものではありませんが、今回の話の趣旨とは外れるので割愛しますね!

 

さて、本日の題材は不利益(2ちゃんねる等の誹謗中傷)のページを解決するため。

察しの良い方でしたら、すでに思いついていると思いますが、逆SEOを使うことで自社に不利益になるページのランキングを下げ、結果的に人の目へ触れさせないようにすることが可能なんです。

 

最近ではユーザーが自由に書き込めるホームページが増えており、特に2チャンネル(5チャンネル)や爆サイ等は、それらの代表格ですよね。

それ以外にもまとめサイトということで、ブログ形式でも誹謗中傷を書かれているページも散見され、ある程度企業の規模が大きくなると、書かれるのが当たり前になりつつあります。

これらが普及した理由としては、匿名性を利用できるため、自分が誰であるかバレることがないので、自由に書き込みができる点です。

逆を言えば、誰が誹謗中傷を行っても、通常であれば身元がバレる心配がないのが、現在多くの企業を悩ませている理由でもあります。

 

特に現在では、匿名性を良いことに、有る事無い事まで書いているユーザーもいるので、嘘が書かれたとしても、それが真実かのように第三者に伝わってしまいます。

そこで、逆SEOを使うことで企業にとって不利益になる誹謗中傷の書き込みページを、ランキングを下げ人の目に触れさせないのが目的になります。

企業がよく迷う誹謗中傷の対応について


本来であれば企業に2ちゃんねる等で誹謗中傷なんて物を書き込まれることはありません。

しかし、昨今IT技術が進化し、さらには匿名性が守られていることもあり、事実無根なことを好き勝手記載する方法が増えてきました。

  • 面白半分で誹謗中傷する人

  • ライバルを蹴落としたくて誹謗中傷する人

  • みんなが書き込んでいるから誹謗中傷する人


様々な理由から書き込んでいる人が多いです。

 

このようなことをする人はわずかではありますが、そのせいで他の人に誤解を受けては、企業の利益を阻害することになります。

当然ではありますが、これをそのまま放置しておけば最悪「全国に拡散」されて、デマ情報であっても会社のイメージに傷がつくこととなる。

これはどこの企業でも起こりうることで、大企業だけではなく中小企業でも多くの書き込みが2ちゃんねるや爆サイといったサイトで散見される。

もちろん原因が、自社の不祥事や問題があり、そのようなことを書かれることはありますが、落ち度がなくても書かれてしまうのが現代社会の怖いところ。

 

もし、企業に2ちゃねんるや爆サイ等で誹謗中傷を書かれた場合は、大抵は次のような行動を取ることになります。

  1. 誹謗中傷を書かれた理由を解明する

  2. 書かれたことは気にせずに通常通り業務を行う

  3. 経過を見守る

  4. 削除やランキングを下げる逆SEOを行う


誹謗中傷を受けた場合、ケースによって対応方法が違います。

あまり書かれても痛くない内容なら良いのですが、そうでないのなら「4の対応」をすることになります。

自社でできることもありますが、大抵の場合は逆SEOの業者に依頼することになります。

誹謗中傷を書かれたとき弁護士に相談することも検討




2ちゃんねる等に誹謗中傷等の書き込みがあった場合、弁護士を通してサイトの管理者へ任意交渉や訴訟をすることができます。

つまり裁判等にすることができるのです。

なんだ簡単だなと思われるかもしれませんが、これには条件があるんです。

それは、権利侵害が誰が見ても明らかな場合のみに弁護士さんが動いてくれるのです。

逆を言えば、それ以外の場合は弁護士さんといえど動いてはくれない可能性は高い。

中には疑心暗鬼になって、どれもこれも怪しく見えて消してしまいたい内容のように感じる人もいますが、それが誰の目から見ても明らかな権利侵害でなければ弁護士さんは動きません。

 

それでもどうにかしたい。

そんな時に使うのが逆SEO!

逆SEOを使うことによって、2ちゃんねる等に誹謗中傷等の書き込みを削除することができませんが、その代わり該当ページのランキングを下げることが可能です。
ページの品質とアクセスを減らすことで、検索をした時に順位を下げることができ、人の目に触れなくさせるのが目的になるのです。

弁護士を雇うと当然ながら費用がかかります。
削除までは行かなくても、なるべく人の目に触れなくさせたい場合は、逆SEOが非常に有意義なものになります。

逆SEOを使った2ちゃんねる等に誹謗中傷等のページランキングを下げる方法




冒頭で少し話をしましたが、SEOとは検索した時サイトランキングを上位に表示させる方法です。

具体的にはドメインの価値を高めることでできるのですが、内部コンテンツであったり、被リンクを外部サイトから引っ張ってこれるかが重要。

つまり逆SEOの場合は、これらと逆の方法をとることで結果的に検索ランキングを下げることができる方法となるのです。

方法1.ランキングを下げたい該当ページへのペナルティリンク


一番手っ取り早い方法として、ランキングを下げたいページの価値を下げることが挙げられます。

これさえやればランキングが下がってくれるので、人の目に触れる回数を少なくすることができます。

気になる方法は検索エンジンが禁じていることを、2ちゃんねる等に誹謗中傷等の書き込みページで行うだけで、検索エンジンからペナルティーを与えることです。

検索エンジンが禁じていることは、次のようなことがあります。

  • 文字を隠したり隠しリンク等を設置する行為

  • 検索者・クローラーがそれぞれ違うページを見る

  • 意図的にキーワードを詰め込む

  • コンテンツの価値がない


上記のようなサイトは、検索エンジンから嫌われるので検索ランキングを下げることができます。

 

このようなページを量産しておき、そこに検索エンジンでランキングを下げたいページのリンクを貼ることで、該当ページは低品質のコンテンツから大量のリンクが来ている、該当ページも質の低いと判断してくれます。

しかし、この方法では妨害される方法もあり、そもそも攻撃的な方法なため、あまりお勧めできるものではありません。

方法2.ランキングを下げたい該当ページのコピーを量産


検索エンジンが嫌っていることの中で、低品質なコンテンツを嫌います。

低品質の定義の中に、コピーされているサイトも含まれるので、ランキングを下げたいページのコピーを大量に作る方法もあります。

 

これだけでも効果はあるのですが、さらにコピーしたサイトのコンテンツを充実してあげることで、オリジナルのページよりも評価をもらい、結果的に該当ページのランキングを下げることができる方法なんです。

しかし、オリジナルの方から異議申し立てをもらうと、こちらのコピーサイトがペナルティをもらう結果ともなるので、確実なやり方と言えません。

方法3.他サイトのコンテンツ価値を上げて相対的に落とす


これはSEOを使い、検索ランキングに出てくるサイトの順位を高めることで、直接該当ページに手を加えることなく、相対的にランキングを下げる方法になります。

複数の他サイトコンテンツを充実させ、該当ページよりも価値のあるものにすることで、検索結果の2ページ以降(大抵の人は1ページ目しか見ない)に追いやるのが目的です。
これが一番クリーンな解決方法ではありますが、労力が非常にかかります。

そもそも質の高いコンテンツを維持するのに、日々サイトを更新したりメンテナンスを行ったりしなければなりません。
しかもそれが複数ない及ぶので、労力がかなりかかってしまうのがデメリットではあります。

方法4.違法な方法


そもそも違法と記載しているので、実行するとこちらが罪に問われることがありますが、別の切り口から対策をとることもできます。
・著作権法違反をつかってサイト削除する
(「デジタル ミレニアム著作権法(Digital Millennium Copyright Act; DMCA)」に基づいてインデックスから削除する。)
・Dos攻撃でサーバーをダウンさせる
・ペナルティサイトからの自作自演リンク等

罪に問われる可能性もありますし、何と言ってもこれが世間に広まれば、企業の信頼も下がってしまうので、被害者が一転加害者になる可能性すらもあるので、注意しましょう。

業者に逆SEOをお願いするときはやり方を聞くべし


最終的に逆SEOをしなければならない場合は、依頼する業者にやり方を聞くべきです。
もし逆SEO方法のやり方を業者が教えない場合は、それは危ない橋を渡っている可能性が考えられます。
先ほども話した通り、上記のような方法で逆SEOを行った場合、物によっては企業本体の評価を下げることになる場合もあります。

検索エンジンが現在その方法に目をつぶっていたとしても、悪質だと判断した場合、それを行った企業を公開する可能性もあります。
つまり大抵の逆SEOの場合は、行った手法が検索エンジン等に知られておりますし、それらを公開されて、結果的にさらなる自社へのダメージとなる可能性を考えなければなりません。

逆SEOの依頼をする場合は、どのような対策を行ってどれくらいの期間がかかる、そして費用がどれくらいかかるのか、明確になっている業者を選ぶことがおすすめです。
悪質な業者によっては、後ほど追加料金がかかったり、期間が延長、そして成功しない場合も考えられます。
全部業者に丸投げではなく、事前にサービス内容を確認してください。

逆SEOでは解決にならない理由




先ほどから話している通り、逆SEOを行ったとしても、該当ページがなくなるわけではなく、あくまでも人の目に触れずらくなるだけです。
該当ページに触れる人数を減らすことにより、記憶から除外してもらうことになります。

なので悪意のあるものが、そのページのリンクやアカウントを無造作に貼られてしまうと、再び人の目に触れることにもなります。
また、大雑把な検索ワードで検索したとき、人の目に触れる位置にはないとしても、検索ワードが詳細な者になる場合は、ランキングが上昇することが考えられます。

例えば、企業名で検索された時には、少なからず上位に表示されることになるので、根本的な解決にはなり得ません。
さらに、それらをクリアしたとしても、それぞ持続するために逆SEOをし続けなければなりません。
逆SEOの業者にもよりますが、そのまま継続して月何万円でアフターフォローを行うこともあれば、そのまま契約終了で終わってしまう業者もあります。
どちらの場合にしても、将来にわたり逆SEOをし続けなければなりません。

弁護士削除が最終的な解決方法




誰が見ても明らかな誹謗中傷がある場合、それを弁護士に相談して訴えに出れば、大抵の場合は削除することが可能になります。
しかし、当然のことながら弁護士に多額の費用を払うこととなるのです。

先ほどの逆SEOとの1番の違いは、原因となるページを元から削除することができる点です。
悪意を持ってページを拡散したとしても、元のページが削除されているので、広がることもありません。

逆SEO会社と弁護士では対応が同じと思われがちですが、対応する内容が全然違うので、一緒に考えてはいけません。
誹謗中傷の案件でお悩みの場合は、最初に相談するべき場所は弁護士さんになります。
まず根本から消せるのは、弁護士さんを通しての、削除申請だけです。

逆SEO会社に相談をするのは、弁護士さんに相談してからでも遅くありません。
料金的厳しかったり、この内容では削除申請しても棄却されたりと、弁護士さんで対応できない場合は、逆SEO会社を頼るといいでしょう。

逆SEOは使えないのか?




ここまでの話を聞くと、SEOについて不信感を持つ人も多いことでしょう。
しかし、SEOとはSearch Engine Optimizationの略で、公式でグーグル等の検索エンジンから認められている、むしろ推奨されている手法になります。
冒頭でも話をしましたが、SEOとは自社サイトの検索エンジンでのランキングを上げるための手法です。
例えるなら、企業がもっと利益を上げるために、ユーザーサービスを向上させるような者です。

ここでいうユーザーサービスとは、知りたい情報を質の高いコンテンツとして提供、わかりやすいURL構造や適切なページタイトル、そしてHTMLでページができている等になります。
逆SEOばかりに固執するのではなく、検索エンジンが推奨しているSEOを使い、他のホームページのランキングをあげて、誹謗中傷しているページの検索ランキングを相対的に下げるのが望まれます。

逆SEO手法を伝えない会社は大抵ブラック手法を多様


これまで記事をご覧いただいていた皆様ならもうご理解いただけましたよね。
ブラックな手法の逆SEOを行なったとしても、それが周りにバレてしまえば、企業のイメージを悪化させることに繋がります。

ブラック手法の中でも、特に犯罪になる得るものもあるので、そちらがバレてしまったらもう最悪です。
犯罪に手を染めたという事実が周りに広まり、企業イメージはだだ下がりになるばかりか、訴えられることにもなります。
目の前のリスクを取り去ろうと思ったら、さらなるリスクがのしかかってしまったようなものです。

バレなければいいという問題ではなく、バレた時のリスクや自信を持って対策をしていることを内容含めて公言できるようにするためにも、ブラックな逆SEOではなく、行うのであればホワイトのSEOを使った逆SEOを使うべきなのです。

逆SEO会社が内容を説明しないことで、知らぬうちにこのような手法が行われて、共犯にされることは避けるべきなのです。
くどいようですが、そのようなリスクを減らすためには、逆SEO会社にどのような手法を使ってランキングを下げるのかを聞き、問題ないのかどうかは確認するようにしましょう。

まとめ




いかがでしたでしょうか?
逆SEOを使うのは、本当に最終手段にするか、ただ人の目に触れにくくしたい場合に限ってなら有効です。
しかし、根本を解決するために、誹謗中傷の記事や書き込みを削除したい場合は、必ず弁護士さんに相談をしていただき、弁護士さんを通して削除申請をするようにしましょう。

それでは本日のまとめを行なっていきます。
具体的な逆SEOについて?
 -企業がよく迷う誹謗中傷の対応について
誹謗中傷を書かれたとき弁護士に相談することも検討
逆SEOを使ったランキングを下げる方法
 -方法1.該当ページへのペナルティリンク
 -方法2.該当ページのコピーを量産
 -方法3.他サイトのコンテンツ価値を上げて相対的に落とす
 -方法4.違法な方法
 -業者に逆SEOをお願いするときはやり方を聞くべし
逆SEOと削除について
 -逆SEOでは解決にならない理由
 -弁護士削除が最終的な解決方法
逆SEOは使えないのか?
 -逆SEO手法を伝えない会社は大抵ブラック手法を多様

逆SEOの手法は多彩にありますが、どれもブラックに近いものばかりです。
違法では無いものもありますが、行なっていることをバレてしまえば、それだけで企業の信頼や評判を下げてしまうものばかりです。
企業のイメージを良くしようと思ってやったことが、結果的に印象を悪くすることにも繋がります。

ホワイトSEOを使い、他のページの評価をあげて、相対的にランキングを下げるというやり方が、一番スマートで受け入れられやすい方法になります。

繰り返しになりますが、根本の解決は逆SEOでは無理です。
問題を解決したいのであれば、弁護士さんに相談することだけは忘れないでください。

弊社フィブスラボでは、誹謗中傷の書き込み等でお悩みの企業様へ無料相談を実施しております。
専門の弁護士さんへの取次や、逆SEOも行なっておりますので、是非お気軽にお問い合わせください。 FIBS.lab(フィブスラボ)の新着情報一覧へ戻る
FIBS.lab(フィブスラボ)の新着情報
ホームページ制作の山形県天童市にあるFIBS.lab(フィブスラボ)のNEWS&TOPICS DETAIL

ニュース&トピックス詳細

逆SEOで解決!2ちゃんねる等で誹謗中傷時にランキング下げる方法

どうしても検索ランキングを下げたい!

通常のSEO等では考えられませんが、「ある条件」の時に検索エンジンからの評価を下げたくなる時があります。

それは、「2ちゃんねる等で個人や会社が中傷を受けた時」です。

 

弊社FIBS.labには企業から多くのお悩みをいただきます。

その中で最近増えてきているのは、「2ちゃんねる等で中傷された書き込みやホームページのランキングを下げる方法はないのか?」ってことです。

このような悩みを抱えている企業様が多くおります。

 

先に結論を話してしまいますが、2ちゃんねる等で中傷された時にランキング下げる方法「逆SEO」と言います。

SEOという言葉を聞いたことが多いと思いますが、その反対のことをするのが逆SEO。

つまり意図的に、2ちゃんねる等で中傷にあったページのランキングを下げる対策ってことですね。

そこで今回この記事では、知らない人が多い「2ちゃんねる等で誹謗中傷時にランキング下げる方法」を解説します。

本当に2ちゃんねる等の誹謗中傷のランキングを逆SEOで下げれるの?




先ほども話した通り逆SEOを使えば、「2ちゃんねる等で誹謗中傷時にランキング下げる」ことが可能です。

逆SEOの目的の一つに、ライバル会社のホームページのランキングを下げて、相対的に自社のホームページの検索ランキングを上げるという手法があります。

この方法はあまり褒められてものではありませんが、今回の話の趣旨とは外れるので割愛しますね!

 

さて、本日の題材は不利益(2ちゃんねる等の誹謗中傷)のページを解決するため。

察しの良い方でしたら、すでに思いついていると思いますが、逆SEOを使うことで自社に不利益になるページのランキングを下げ、結果的に人の目へ触れさせないようにすることが可能なんです。

 

最近ではユーザーが自由に書き込めるホームページが増えており、特に2チャンネル(5チャンネル)や爆サイ等は、それらの代表格ですよね。

それ以外にもまとめサイトということで、ブログ形式でも誹謗中傷を書かれているページも散見され、ある程度企業の規模が大きくなると、書かれるのが当たり前になりつつあります。

これらが普及した理由としては、匿名性を利用できるため、自分が誰であるかバレることがないので、自由に書き込みができる点です。

逆を言えば、誰が誹謗中傷を行っても、通常であれば身元がバレる心配がないのが、現在多くの企業を悩ませている理由でもあります。

 

特に現在では、匿名性を良いことに、有る事無い事まで書いているユーザーもいるので、嘘が書かれたとしても、それが真実かのように第三者に伝わってしまいます。

そこで、逆SEOを使うことで企業にとって不利益になる誹謗中傷の書き込みページを、ランキングを下げ人の目に触れさせないのが目的になります。

企業がよく迷う誹謗中傷の対応について


本来であれば企業に2ちゃんねる等で誹謗中傷なんて物を書き込まれることはありません。

しかし、昨今IT技術が進化し、さらには匿名性が守られていることもあり、事実無根なことを好き勝手記載する方法が増えてきました。

  • 面白半分で誹謗中傷する人

  • ライバルを蹴落としたくて誹謗中傷する人

  • みんなが書き込んでいるから誹謗中傷する人


様々な理由から書き込んでいる人が多いです。

 

このようなことをする人はわずかではありますが、そのせいで他の人に誤解を受けては、企業の利益を阻害することになります。

当然ではありますが、これをそのまま放置しておけば最悪「全国に拡散」されて、デマ情報であっても会社のイメージに傷がつくこととなる。

これはどこの企業でも起こりうることで、大企業だけではなく中小企業でも多くの書き込みが2ちゃんねるや爆サイといったサイトで散見される。

もちろん原因が、自社の不祥事や問題があり、そのようなことを書かれることはありますが、落ち度がなくても書かれてしまうのが現代社会の怖いところ。

 

もし、企業に2ちゃねんるや爆サイ等で誹謗中傷を書かれた場合は、大抵は次のような行動を取ることになります。

  1. 誹謗中傷を書かれた理由を解明する

  2. 書かれたことは気にせずに通常通り業務を行う

  3. 経過を見守る

  4. 削除やランキングを下げる逆SEOを行う


誹謗中傷を受けた場合、ケースによって対応方法が違います。

あまり書かれても痛くない内容なら良いのですが、そうでないのなら「4の対応」をすることになります。

自社でできることもありますが、大抵の場合は逆SEOの業者に依頼することになります。

誹謗中傷を書かれたとき弁護士に相談することも検討




2ちゃんねる等に誹謗中傷等の書き込みがあった場合、弁護士を通してサイトの管理者へ任意交渉や訴訟をすることができます。

つまり裁判等にすることができるのです。

なんだ簡単だなと思われるかもしれませんが、これには条件があるんです。

それは、権利侵害が誰が見ても明らかな場合のみに弁護士さんが動いてくれるのです。

逆を言えば、それ以外の場合は弁護士さんといえど動いてはくれない可能性は高い。

中には疑心暗鬼になって、どれもこれも怪しく見えて消してしまいたい内容のように感じる人もいますが、それが誰の目から見ても明らかな権利侵害でなければ弁護士さんは動きません。

 

それでもどうにかしたい。

そんな時に使うのが逆SEO!

逆SEOを使うことによって、2ちゃんねる等に誹謗中傷等の書き込みを削除することができませんが、その代わり該当ページのランキングを下げることが可能です。
ページの品質とアクセスを減らすことで、検索をした時に順位を下げることができ、人の目に触れなくさせるのが目的になるのです。

弁護士を雇うと当然ながら費用がかかります。
削除までは行かなくても、なるべく人の目に触れなくさせたい場合は、逆SEOが非常に有意義なものになります。

逆SEOを使った2ちゃんねる等に誹謗中傷等のページランキングを下げる方法




冒頭で少し話をしましたが、SEOとは検索した時サイトランキングを上位に表示させる方法です。

具体的にはドメインの価値を高めることでできるのですが、内部コンテンツであったり、被リンクを外部サイトから引っ張ってこれるかが重要。

つまり逆SEOの場合は、これらと逆の方法をとることで結果的に検索ランキングを下げることができる方法となるのです。

方法1.ランキングを下げたい該当ページへのペナルティリンク


一番手っ取り早い方法として、ランキングを下げたいページの価値を下げることが挙げられます。

これさえやればランキングが下がってくれるので、人の目に触れる回数を少なくすることができます。

気になる方法は検索エンジンが禁じていることを、2ちゃんねる等に誹謗中傷等の書き込みページで行うだけで、検索エンジンからペナルティーを与えることです。

検索エンジンが禁じていることは、次のようなことがあります。

  • 文字を隠したり隠しリンク等を設置する行為

  • 検索者・クローラーがそれぞれ違うページを見る

  • 意図的にキーワードを詰め込む

  • コンテンツの価値がない


上記のようなサイトは、検索エンジンから嫌われるので検索ランキングを下げることができます。

 

このようなページを量産しておき、そこに検索エンジンでランキングを下げたいページのリンクを貼ることで、該当ページは低品質のコンテンツから大量のリンクが来ている、該当ページも質の低いと判断してくれます。

しかし、この方法では妨害される方法もあり、そもそも攻撃的な方法なため、あまりお勧めできるものではありません。

方法2.ランキングを下げたい該当ページのコピーを量産


検索エンジンが嫌っていることの中で、低品質なコンテンツを嫌います。

低品質の定義の中に、コピーされているサイトも含まれるので、ランキングを下げたいページのコピーを大量に作る方法もあります。

 

これだけでも効果はあるのですが、さらにコピーしたサイトのコンテンツを充実してあげることで、オリジナルのページよりも評価をもらい、結果的に該当ページのランキングを下げることができる方法なんです。

しかし、オリジナルの方から異議申し立てをもらうと、こちらのコピーサイトがペナルティをもらう結果ともなるので、確実なやり方と言えません。

方法3.他サイトのコンテンツ価値を上げて相対的に落とす


これはSEOを使い、検索ランキングに出てくるサイトの順位を高めることで、直接該当ページに手を加えることなく、相対的にランキングを下げる方法になります。

複数の他サイトコンテンツを充実させ、該当ページよりも価値のあるものにすることで、検索結果の2ページ以降(大抵の人は1ページ目しか見ない)に追いやるのが目的です。
これが一番クリーンな解決方法ではありますが、労力が非常にかかります。

そもそも質の高いコンテンツを維持するのに、日々サイトを更新したりメンテナンスを行ったりしなければなりません。
しかもそれが複数ない及ぶので、労力がかなりかかってしまうのがデメリットではあります。

方法4.違法な方法


そもそも違法と記載しているので、実行するとこちらが罪に問われることがありますが、別の切り口から対策をとることもできます。
・著作権法違反をつかってサイト削除する
(「デジタル ミレニアム著作権法(Digital Millennium Copyright Act; DMCA)」に基づいてインデックスから削除する。)
・Dos攻撃でサーバーをダウンさせる
・ペナルティサイトからの自作自演リンク等

罪に問われる可能性もありますし、何と言ってもこれが世間に広まれば、企業の信頼も下がってしまうので、被害者が一転加害者になる可能性すらもあるので、注意しましょう。

業者に逆SEOをお願いするときはやり方を聞くべし


最終的に逆SEOをしなければならない場合は、依頼する業者にやり方を聞くべきです。
もし逆SEO方法のやり方を業者が教えない場合は、それは危ない橋を渡っている可能性が考えられます。
先ほども話した通り、上記のような方法で逆SEOを行った場合、物によっては企業本体の評価を下げることになる場合もあります。

検索エンジンが現在その方法に目をつぶっていたとしても、悪質だと判断した場合、それを行った企業を公開する可能性もあります。
つまり大抵の逆SEOの場合は、行った手法が検索エンジン等に知られておりますし、それらを公開されて、結果的にさらなる自社へのダメージとなる可能性を考えなければなりません。

逆SEOの依頼をする場合は、どのような対策を行ってどれくらいの期間がかかる、そして費用がどれくらいかかるのか、明確になっている業者を選ぶことがおすすめです。
悪質な業者によっては、後ほど追加料金がかかったり、期間が延長、そして成功しない場合も考えられます。
全部業者に丸投げではなく、事前にサービス内容を確認してください。

逆SEOでは解決にならない理由




先ほどから話している通り、逆SEOを行ったとしても、該当ページがなくなるわけではなく、あくまでも人の目に触れずらくなるだけです。
該当ページに触れる人数を減らすことにより、記憶から除外してもらうことになります。

なので悪意のあるものが、そのページのリンクやアカウントを無造作に貼られてしまうと、再び人の目に触れることにもなります。
また、大雑把な検索ワードで検索したとき、人の目に触れる位置にはないとしても、検索ワードが詳細な者になる場合は、ランキングが上昇することが考えられます。

例えば、企業名で検索された時には、少なからず上位に表示されることになるので、根本的な解決にはなり得ません。
さらに、それらをクリアしたとしても、それぞ持続するために逆SEOをし続けなければなりません。
逆SEOの業者にもよりますが、そのまま継続して月何万円でアフターフォローを行うこともあれば、そのまま契約終了で終わってしまう業者もあります。
どちらの場合にしても、将来にわたり逆SEOをし続けなければなりません。

弁護士削除が最終的な解決方法




誰が見ても明らかな誹謗中傷がある場合、それを弁護士に相談して訴えに出れば、大抵の場合は削除することが可能になります。
しかし、当然のことながら弁護士に多額の費用を払うこととなるのです。

先ほどの逆SEOとの1番の違いは、原因となるページを元から削除することができる点です。
悪意を持ってページを拡散したとしても、元のページが削除されているので、広がることもありません。

逆SEO会社と弁護士では対応が同じと思われがちですが、対応する内容が全然違うので、一緒に考えてはいけません。
誹謗中傷の案件でお悩みの場合は、最初に相談するべき場所は弁護士さんになります。
まず根本から消せるのは、弁護士さんを通しての、削除申請だけです。

逆SEO会社に相談をするのは、弁護士さんに相談してからでも遅くありません。
料金的厳しかったり、この内容では削除申請しても棄却されたりと、弁護士さんで対応できない場合は、逆SEO会社を頼るといいでしょう。

逆SEOは使えないのか?




ここまでの話を聞くと、SEOについて不信感を持つ人も多いことでしょう。
しかし、SEOとはSearch Engine Optimizationの略で、公式でグーグル等の検索エンジンから認められている、むしろ推奨されている手法になります。
冒頭でも話をしましたが、SEOとは自社サイトの検索エンジンでのランキングを上げるための手法です。
例えるなら、企業がもっと利益を上げるために、ユーザーサービスを向上させるような者です。

ここでいうユーザーサービスとは、知りたい情報を質の高いコンテンツとして提供、わかりやすいURL構造や適切なページタイトル、そしてHTMLでページができている等になります。
逆SEOばかりに固執するのではなく、検索エンジンが推奨しているSEOを使い、他のホームページのランキングをあげて、誹謗中傷しているページの検索ランキングを相対的に下げるのが望まれます。

逆SEO手法を伝えない会社は大抵ブラック手法を多様


これまで記事をご覧いただいていた皆様ならもうご理解いただけましたよね。
ブラックな手法の逆SEOを行なったとしても、それが周りにバレてしまえば、企業のイメージを悪化させることに繋がります。

ブラック手法の中でも、特に犯罪になる得るものもあるので、そちらがバレてしまったらもう最悪です。
犯罪に手を染めたという事実が周りに広まり、企業イメージはだだ下がりになるばかりか、訴えられることにもなります。
目の前のリスクを取り去ろうと思ったら、さらなるリスクがのしかかってしまったようなものです。

バレなければいいという問題ではなく、バレた時のリスクや自信を持って対策をしていることを内容含めて公言できるようにするためにも、ブラックな逆SEOではなく、行うのであればホワイトのSEOを使った逆SEOを使うべきなのです。

逆SEO会社が内容を説明しないことで、知らぬうちにこのような手法が行われて、共犯にされることは避けるべきなのです。
くどいようですが、そのようなリスクを減らすためには、逆SEO会社にどのような手法を使ってランキングを下げるのかを聞き、問題ないのかどうかは確認するようにしましょう。

まとめ




いかがでしたでしょうか?
逆SEOを使うのは、本当に最終手段にするか、ただ人の目に触れにくくしたい場合に限ってなら有効です。
しかし、根本を解決するために、誹謗中傷の記事や書き込みを削除したい場合は、必ず弁護士さんに相談をしていただき、弁護士さんを通して削除申請をするようにしましょう。

それでは本日のまとめを行なっていきます。
具体的な逆SEOについて?
 -企業がよく迷う誹謗中傷の対応について
誹謗中傷を書かれたとき弁護士に相談することも検討
逆SEOを使ったランキングを下げる方法
 -方法1.該当ページへのペナルティリンク
 -方法2.該当ページのコピーを量産
 -方法3.他サイトのコンテンツ価値を上げて相対的に落とす
 -方法4.違法な方法
 -業者に逆SEOをお願いするときはやり方を聞くべし
逆SEOと削除について
 -逆SEOでは解決にならない理由
 -弁護士削除が最終的な解決方法
逆SEOは使えないのか?
 -逆SEO手法を伝えない会社は大抵ブラック手法を多様

逆SEOの手法は多彩にありますが、どれもブラックに近いものばかりです。
違法では無いものもありますが、行なっていることをバレてしまえば、それだけで企業の信頼や評判を下げてしまうものばかりです。
企業のイメージを良くしようと思ってやったことが、結果的に印象を悪くすることにも繋がります。

ホワイトSEOを使い、他のページの評価をあげて、相対的にランキングを下げるというやり方が、一番スマートで受け入れられやすい方法になります。

繰り返しになりますが、根本の解決は逆SEOでは無理です。
問題を解決したいのであれば、弁護士さんに相談することだけは忘れないでください。

弊社フィブスラボでは、誹謗中傷の書き込み等でお悩みの企業様へ無料相談を実施しております。
専門の弁護士さんへの取次や、逆SEOも行なっておりますので、是非お気軽にお問い合わせください。